TOP > 水はゼロカロリーなのに太る!?水太りの原因と解消法

水はゼロカロリーなのに太る!?水太りの原因と解消法

imasia_12830438_M-600x400

水を飲むことによって太ってしまう現象のことを、「水太り」と言います。しかし水には元々カロリーがないため、「本当に水って太るの?」と疑問に感じている方は多くいることでしょう。

今回は、水太りのメカニズムや水太り対策などについて紹介していきます。

水太りは肥満とは違う

水を飲む女性

水は1リットルで約1kgの重さがあるため、水を飲むと一時的に体重は増加します。ただしこれは余分なカロリーを摂取することによって生じる「肥満」とは、まったく別の現象です。

摂取した水は一時的に体内にとどまりますが、尿によって大半は体外へと排出されていきます。そのため1度多量の水を摂取したからと言って、長期的に体重が増加するというわけではありません。

しかし一度に多量の水を飲んだり、1日の適切な摂取量を超えた量を飲んだりしてしまうと、顔や身体が「むくんでしまう」ことがあります。ただしこの現象についても一時的なものであり、長期間むくみが続くというわけではありません。

このような症状が水太りと言われているものであるため、一度水太りしてしまった場合であっても、その後注意して生活をしていけば改善できます。

水太りしてしまった場合の対処法

ジョギングする女性

一度水太りしてしまった場合には、汗をかく程度の「軽い運動」をしてみましょう。運動をすることによって汗をかけば、その分体内の水分を排出できます。また軽い運動は体温を上昇させることによって循環機能が向上し、排せつを促すことにもつながります。

水太りしてしまった場合だけでなく、定期的に運動することも大切です。運動によって筋肉を鍛えれば、むくみの原因となる「老廃物」や「水分」を排せつさせる機能が高まります。

1日の適切な水分の摂取量は?

ペットボトル

人間が1日に摂取するべき水分量は、「約2リットル」が目安であると言われています。年齢や性別などによって個人差は見られますが、これ以上の量を摂取してしまうと、水太りになりやすくなってしまうため注意しておきましょう。

また1日の水分量が2リットル以内であれば、問題がないというわけではありません。食べ物の中にも水分は含まれているため、食べる物の水分量を考慮した上で、2リットルという目安を守る必要があります。とくに野菜や果物などは、食品の中でも水分量が多いため注意しておきましょう。

水太りを避けるために水分の摂取量を減らす方もいますが、これもよい方法とは言えません。水分は人間が健康的に生きる上で必要不可欠なものですし、水分不足に陥ると「肌荒れ」や「免疫低下」など別の症状に悩まされやすくなります。「1日2リットル程度」という量を意識し、摂取量を極端に減らしたり増やしたりしないように心がけましょう。

水を飲みすぎないようにする工夫

コップを持つ女性

ほとんどの食べ物の中には塩分が含まれていますが、水分量を抑えるためには「塩分を摂取しすぎない」ことが大切です。人間の身体には、塩分濃度を一定に保とうとする働きが備わっています。塩分の摂取量が増えるほど水分を欲するようになるため、日ごろから塩分を取りすぎないよう意識しましょう。

また水分は一度に多くの量を摂取するよりも、「少量を何回かに分けて摂取する」方がよいとされています。とくに真夏には、一度に400〜500ミリリットル水分を摂取してしまう方も見られますが、このような方法で摂取すると1日の摂取量も増えてしまいがちです。

1度の摂取量は「約200ミリリットル」が望ましいとされているため、この量を意識して水分補給するようにしましょう。

おわりに

ここまで、水太りのメカニズムや対策法などについて紹介してきました。水太りは肥満と違って一時的な症状ではありますが、だからといって安心してはいけません。水分の取りすぎは他にも身体に悪影響を及ぼす可能性があるため、今回紹介した適切な摂取量や方法を守るようにしましょう。

プライバシーマーク
検討リスト: 0 件
開く
全クリア
TOP