TOP > 赤ちゃんを脱水症状から守るために知っておきたい、水分補給のタイミングと正しいあげ方

赤ちゃんを脱水症状から守るために知っておきたい、水分補給のタイミングと正しいあげ方

optimal-hydration-to-baby_01

人間にとって欠かすことのできない水分補給。自力で水分補給できる大人と違って、赤ちゃんは水分不足になっても泣くことしかできません。

気づかないうちに赤ちゃんが水分不足に陥り、脱水症状が現れたら大変です。そうならないためにも、大人が気付いて適切な水分補給をしてあげましょう。

では具体的にどのような方法が適切なのでしょうか。最適な水分補給方法について紹介していきます。

赤ちゃんが脱水しやすい理由

赤ちゃんが脱水しやすい理由

赤ちゃんが脱水しやすい理由は、身体の水分量にあります。

大人の水分量は体重の60%ですが、それに比べ赤ちゃんは70~80%。そのため大人よりも水分摂取が不足しやすくなります。

さらに赤ちゃんは水分をたくさん使って成長するため、汗をたくさんかき、尿の回数も多く、下痢や嘔吐(おうと)の頻度も大人より多いです。

こういった水分の消費量が多いことからも脱水が生じる原因になりますので、水分補給が欠かせないのです。

また腎臓の機能が未熟なことも、脱水しやすい理由に挙げられます。成長すれば、体内の水分量に応じて尿の量を減らしたり濃いものにしたりと、調整できます。しかし赤ちゃんの場合は腎臓の発育が未熟で、体内の水分量を一定に調節するのが難しいのです。

赤ちゃんは喉が渇いた時や脱水で体調に異常が出た時に、言葉で訴えることができません。

以下の症状が出ている時は、赤ちゃんが脱水している可能性があります。すぐに気づいてあげるためにも頭に入れておきましょう。

  • ・落ち着きがない
  • ・便秘気味
  • ・尿の量が少ない
  • ・肌が乾燥している
  • ・泣きやまないのに、涙があまり出ていない
  • ・よだれの量が少ない
  • ・熱があるのに汗が少ない

普段と比べてこのような症状が出ることがあります。

日頃からあかちゃんの状態をしっかり観察しておくことが大切ですね。

水分補給に適した飲料

水分補給に適した飲料

水分補給の必要性を理解したら、どんな飲料が適しているかを知っていきましょう。どの飲料も冷やしすぎると胃や腸に負担をかけるので、赤ちゃんの体調に合わせて常温・ぬるめに調節してください。

水分補給は母乳だけで十分という考え方もありますが、時と場合によって他の手段が必要なこともあります。とくに離乳食が始まった赤ちゃんは母乳以外の飲料が向いています。

一般的な水分補給の方法として広く知られているのは、湯冷ましです。水を沸騰させて、温度が下がればすぐに飲ませてあげられるので、手軽な方法と言えます。高温にすることでカルキ臭が少なくなり、不要物が飛ぶので安心です。

哺乳瓶の外側から冷水・氷水を使うと、早く温度を下げられます。日頃から氷を作っておくと、急ぐ時に便利です。ただし湯冷ましでは日持ちしませんので、使う分だけ作るようにしましょう。

ノンカフェインのお茶を飲ませる方法もあります。カフェイン入りだと、赤ちゃんは消化するまでに時間がかかり臓器に負担となるため不向きです。赤ちゃん用のお茶が市販されていますので、それを活用すればよいでしょう。

赤ちゃん用のイオン飲料も水分補給に向いています。飲みすぎると腹痛を起こす可能性がありますので、少しずつ飲ませるのがポイントです。

体内の水分の中には、いろいろな成分が含まれています。ナトリウム・カリウムといったミネラルが電解質として含まれているので、イオン飲料を摂取することで効率的かつ素早く水分補給ができます。

水分補給のタイミング・あげ方

水分補給のタイミング

赤ちゃんに水分を与える時、体調やあげるタイミングを見計らう必要があります。健康な時と脱水を起こしている時では、あげる飲料も水分量も変えなくてはなりません。

健康時は、基本的に母乳や粉ミルクを中心に与えます。少し汗をかいた時や、お風呂上りには多めに水分を与えましょう。活発に動いていつもより発汗しているようなら、イオン飲料をあげるといいです。

また寝ている間にもたくさん汗をかくので、寝ている途中にも喉が渇いて起きてしまうことがあります。いつでも水分をあげられるよう準備しておくのが望ましいですね。

熱が高い時や脱水症状を起こしている時には、赤ちゃんが飲めるだけ補給してあげましょう。赤ちゃんは体内の水分量が少ないと本能的に水分を欲しがるものなので、吐かない程度に飲ませてください。

下痢や嘔吐(おうと)がある時は、小さいスプーンやスポイトを使って少しずつ与えていきます。赤ちゃんの顔色や表情を見ながら、20ml〜40ml程度を目安に、30分おきに量を増やしていきましょう。最初は飲みにくそうにする場合もありますが、ひどい嘔吐(おうと)・下痢が続く時には少しでも多く水分を補ってあげるよう、気をつかうことが大切です。

ほかにも外にでて遊んだ後やチャイルドシートに座っている時、大声を出して泣いた後、冷房や暖房の効いた部屋にいる際など、日常の中で水分不足に陥りやすいポイントはたくさんあります。意識してこまめに水分補給をしてあげましょう。

おわりに

赤ちゃんはデリケートな体をしています。大人たちが水分補給をきちんとしてあげなくてはなりません。

水分補給に慣れるまでは、怖く感じるかもしれません。しかし一緒に過ごしていく中で、どれくらいの水分が適量かが分かってきます。自分の力だけでは解決できない症状が出た時は、医療機関で適切な処置をしてもらえます。安心して子育てに励みましょう。

プライバシーマーク
検討リスト: 0 件
開く
全クリア
TOP